2018年12月28日金曜日
佐藤郁良「つまらない海だ夾竹桃揺れて」(『しなてるや』)・・
佐藤郁良第3句集『しなてるや』(ふらんす堂)、帯の櫂未知子の惹句の中に、
彼は触れ得たひとびとを全て詩人に変える力を持っている。その魔力のおかげで、私も俳句という詩をあらためて考える機会を得た。こんな人を今までみたことがないし、今後もおそらくないだろう。
と記されている。集名の由来については、著者「あとがき」に、
句集名となった「しなてるや」は、古歌の中で「鳰(にお)の湖」すなわち琵琶湖に掛かる枕詞として用いられることばである。琵琶湖はここ数年、必ず年末に訪れている土地、私の最も愛する地のひとつである。そこで数々の句を賜ったことへの感謝を込めて、句集名とした。
とある。集中の次の「刃」の句に眼がとまった。
薄き刃にぜいご抗ふ夏はじめ 郁良
冬座敷刃のごとき一輪活け
春浅し刃物屋の文字刃物めき
これに「切る」、「剪る」を加えると、
桑の実を盗みし色の爪を切る
心配なほどに剪定されてをり
中つ世の鑿跡粗し山滴る
また、たまたま手元にある「俳句界」新年1月号の作品6句欄に「自由時間」と題した佐藤郁良作品があり、「てのひらに練切の花冬ぬくし」「鴃舌をかいくぐりゆく年の市」の2句が本句集と重複して掲載されていた。同誌のタイトルになった句は、
蕭条と枯野の自由時間かな
である。ともあれ、集中より、いくつかの句を以下に挙げておこう。
亡き人の夢ばかり見る菊枕
鶴唳や夕空はいまむらさきに
綿虫を壊さぬやうに近づきぬ
眼を入れてより解け初むる雪兎
葉桜や早弁の窓開け放ち
薄氷の耐へたる鳥の重さかな
臀呫なら野分に流れゆくも佳し
佐藤郁良(さとう・いくら)1968年、東京生まれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿