2018年3月3日土曜日
石田恭介「揚雲雀真昼の淵にとどまりて」(「花林花」第12号)・・
「花林花」第12号(花林花句会・代表高澤晶子)の特集「花林花の作家 その六」は「石田恭介自選百句 2010年~2017年」、高澤晶子「光のファイターー石田恭介論」によると、自選百句といいながら、100句に一句足りない99句しかないのだそうである(愚生は数えず)。そのⅤにあたる「幻視行ー追慕」に上げられた5句を評した部分、「残されし母と吹雪の夜に入る」「さびしさを重ね着にして母眠る」「雪しまく寝台の母の幻視行」について、
〈吹雪の夜〉の句では、〈残されしが〉が〈母〉に掛かるのか、〈残されし〉で切れが入り主語は作者であるのか、二通りの読みが可能であるが、いずれにせよ母子は一体である。〈母眠る〉〈母の幻視行〉は恭介の深い眼差しが感じられる。秀句であるが、それ以上の鑑賞を拒絶するように屹立している正に「俳句」そのものである。
と、高澤晶子の俳句観を述べるように記されている。愚生の好みの句をいくつかを以下に記すと、
墜ち蟬の投げ上げられて宙がえり 恭介
教室を逃れし先の青田風
改札へ押し寄せてくる涅槃西風
春嵐証明写真五百円
春浅し高きに鳥のすみかあり
光など風の透き間の遺失物
身をなげし者に長らく汽笛冴ゆ
神無月銃撃も空爆もある
石田恭介、1947年山形県米沢市生まれ。
ともあれ、「花林花」今号よりの一人一句を挙げておこう。
水を買うことにも慣れて原爆忌 高澤晶子
病室の大窓西日逃れ得ず 廣澤一枝
草の春声には出せぬ革命歌 石田恭介
桜散るみんな居たのかこの星(おれ)に 北山 星
覚めかけてこの世の蒼さ冬霞 榎並潤子
妊婦そろりその母そろり秋祭 金井銀井
つれあひは詩商人なりつづれさせ 木津川珠枝
花遍路降りかかるもの掌に受けて 狩野敏也
御顔(みかほ)ほぼ無し炎天の石仏 原詩夏至
春雨の宙(そら)の真中に止みにけり 鈴木光影
パイナップル甘い香りや故郷の 島袋時子
白映えやポストに友の遺稿集 福田淑女
クレヨンの空色折れてこどもの日 宮﨑 裕
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿