2019年12月30日月曜日

佐藤榮市「さざなみのもとにもどって夏の雲」(『佐藤榮市Works』)・・



『佐藤榮市 Works』(50部限定、制作・発行 伊地知福夫、頒価¥1000)、表4には、佐藤榮市の言葉が掲げられている。

   名句よりも千の駄句を作って
   偶然性のパロールの中で
   自分の句を発見してゆくことは
   とても大切だ

巻尾には、妻・佐藤早苗が、

 一周忌を過ぎ、やっと彼の部屋の整理をしなくては、と片づけはじめたら、彼の野原がが覆いつくされるような俳句や小説、戯曲などの原稿が出てきました。いつもの書きなぐりではなく、きちんと綿密に書かれたノートも数冊。俳句仲間からの評や感想もきちんと保管されていて、「なんかわからないけど面白い」とか「目指せマイノリティーの頂点!」など、思わずニヤリとしちゃいました。
 そして、この度、高校時代の友人、伊地知福夫さんが佐藤の作品をまとめてみたいとおっしゃり、パソコンで入力し、それを旧友近藤和明さんが編集してこの「佐藤榮市Works」ができました。

 と記している。 目次には、「Worrks初期詩篇」「Worrks句会篇」「Works句集編」とあって、佐藤榮市の歩みがわかる。初期詩篇には、愚生の知らない、佐藤榮市がいる。早稲田大学第二文学部では「早稲田大学児童文化研究会『壁』」に所属して「五月の夢」(「壁1969年2月』)を発表している。その後は同人誌「序哥」「斜面」「詩的現代」に所属し、後続の2誌では、「亡霊」のタイトルで9編を続けて書いている。
 愚生が知っている佐藤榮市はそれ以後、宮﨑二健の「サムライ」で行われていた句会「もののふの会」あたりからである。その後「豈」の同人になり、阿部完市の「現代定型詩の会」や中西ひろ美等の「垂人(たると)」、また、「蛮」「夢座」「木霊句会」などにも参加していた。亡くなったのは、1918年5月23日、享年69。1948年9月23日、神戸市中央区生まれ。愚生と同じ生まれ年だ。
 編著書に、私淑し、自裁した詩人・遠藤宏遺稿集「火呂虫」(手元から離すことなく、45年間、表紙がボロボロになっていた、という)。詩集に『リンム』『フラミンゴ キイ』、句集に『チキンスープ』『猿笛』、電子版句集『佐藤榮市句抄』。
 詩篇は長いので、このブログでは、収録句の中から、句集未収録、近年のものを、いくつか挙げておきたい。合掌。

  えんじぇるのじゅるじゅるジュテーム白髪葱      榮市
  母といて雲雀揚がってそれっきり
  散る花のこの散る花にまじる蝶
  猫の子に風の子まじる露地の春
  待合室から鶴と出てくる古老かな
  仮の世に腰かけ鶴を歩ませる
  残菊の皮膚感覚を暮れていく
  寺町や月下の右をいそぎける
  蕎麦の花毬子さんの霊が吹く風の
  でこぼこの虹です妻をラッピング
  日傘さす無限の竜骨のナイーブ
  



撮影・鈴木純一 返り花と9608 ↑

0 件のコメント:

コメントを投稿