2021年1月16日土曜日

依田善朗「たつぷりと水に浸して鍬始」(「磁石」創刊号)・・・

 

「磁石」2021年1-2月/創刊号(磁石俳句会)、依田善朗「新俳誌『磁石』創刊の辞」に、


 (前略)鍵和田主宰は、「俳句は抒情詩の一つとして、作者の生(レーベン)の実感を、自分自身のことばで、生き生きと表現すべき」と語っていました。その精神を受け継ぎ、「命を伝える俳句」を目指します。生きとし生けるものの命を身体でしっかり受け止め、心で昇華し、全身から湧き出た言葉で語る俳句を作っていきましょう。五七五という短い詩のなかに、自然や自己の実相を表現できたとき、私たちは無上の喜びを感じるのではないでしょうか。


 と記されている。昨年6月に亡くなられた鍵和田秞子主宰「未来図」の後継誌である。特集は依田善朗句集『転蓬』。創刊に寄せては、鈴木節子「高らかに乾杯」、藤本美和子「大きな森」、それぞれに祝句が献じられている。

    

   朗々と磁石に年の立ちにけり     鈴木節子(「門」名誉主宰)

   新玉の年の磁石を森の央       藤本美和子(「泉」主宰) 


 そういえば、愚生の仕事先の府中市中央文化センターの会議室では、この新年にも、日曜日の午前中に「未来図」俳句会の名で句会が継続されている。また、府中市中央図書館の4階、郷土の作家たちのコーナーには、「未来図」全冊、鍵和田秞子全著作物が棚に収まっている(ちなみに坂口昌弘、愚生の本も・・)。本誌本号をみると、その府中句会の責任者は、極光集の井上ひろ子らしい。


   偲ぶ日や堀の一枝の帰り花     井上ひろ子


 とあった。ちなみに編集長は飯田冬眞、その編集後記には、


 (前略)私たちには、鍵和田秞子という「磁石」がある。「命を伝える俳句」の指針であり、磁力の根源だ。この磁石を胸に秘め、極域にあるオーロラ「極光」を目指して行こう。その「航路」こそが、俳句結社「磁石」の歴史になるのだと信じて。


とある。ともあれ、その極光集から一人一句を挙げておこう。


  澄む水の寺の鼓動となり巡る      池田尚文

  ひさかたの大和の杜の竜田姫      今田清照

  杖の身にうしろより傘秋の雨     柿沼あい子 

  太枝の如く生けたる破魔矢かな     角谷昌子

  曼珠沙華地球はいつも燃えてをり    河野絢子

  山頭火忌崩れ石積ふれて行く      長澤寛一

  人と人隔つマスクを外しけり       林 瑞夫

  人の世を揶揄す背高泡立草       細井寿子

  賀状掉尾「すべて仏のお導き」     守屋明俊

  隻眼の鹿も等しく角伐られ       山田径子



★閑話休題・・・鍵和田秞子「金目鯛夕映え色を手放さず」(『鍵和田秞子全句集』)・・・

『鍵和田秞子全句集』(ふらんす堂)、既刊句集に第10句集『火の禱り』以後79句加えた作品、4042句を収録。「句集解題」は角谷昌子、「年譜」は石地まゆみ、「あとがき」に守屋明俊。初句索引と季語索引が付されている。装幀は和兎。ここでは、既刊句集未収録ゆえ、最後の句集『火の禱り』以後の句から、いくつかを挙げておきたい。


   千年の礎石を支へいぬふぐり        秞子

   青すすき魔物にあふと占はれ

   ゆふさりを鳴くのがいのち秋の蟬

   文明が銃に行き着く春霙

   捕はれの鸚哥(インコ)騒げる開戦日

   草も木もなびきし世あり建国日

   わが部屋の寝乱れはげし沖縄忌

   深秋や笑つていいよと犬が言ふ

   

 鍵和田秞子(かぎわだ・ゆうこ) 1932(昭和7)年2月21日~2020(令和2)6月11日。神奈川県生まれ。享年88。



        撮影・鈴木純一「鉄筆ハ闇夜ノ霜ノ如ク引ク」↑

0 件のコメント:

コメントを投稿