2018年1月13日土曜日

伊藤眠「短手(しのびで)の影をくらぶる冬日かな」(『水の音楽』)・・



 伊藤眠第三句集『水の音楽』(文學の森)、帯に、大木あまりは次のように記している。

  海の日や走り出したき「赤い靴」

伊藤眠さんは、句集を編むたびに変貌を遂げてきた。第三句集『水の音楽』は、虚実の間を自在に行き来する句をはじめ。俳味の良さのある句やウイットに富んだ句など実に多彩である。 
 俳句という赤い靴を履いてしまった眠さんは、これからも理想の俳句を追い求め続けていくだろう。それは俳句を愛してしまった者の宿命だから・・・。

そして、虚実?の間を恋の句が行き来する。

   着ぐるみで語る恋なりカーニバル    眠
   片恋に倦みし漢や祭鱧
   夜の秋の愛哀相藍みなハズレ
   求婚はまたに土用の鰻かな
   赤カンナ黄カンナ恋の終らざる
   ふくと汁失恋の身を熱くして
   果たされぬ約束のごと冬の虹
   懐かしき恋のことなど寒稽古
   初詣恋愛選手権始む
   松納までの恋なり砂利踏んで

 伊藤眠と最初に会ったのは、これも前日のブログに書いた中西ひろ美と一緒で、渋谷のオニババこと、今は亡き多賀芳子宅の句会ではなかったろうか(随分むかしのことだから、茫洋としているが)。
 その他、愚生好みの句をいくつか挙げておこう。
   
  千本のさらに奥へと花の冷
  辛子和しか思ひつかぬよ花菜
  姿より先に声あり帰省の子
  出身は地球と応へ星まつり
  身になじむ天動説や秋の夜
  年の夜や星に寿命のある不思議 

伊藤眠(いとう・みん) 1956年、横浜市生まれ。個人誌「雲」を発行し続けている。








0 件のコメント:

コメントを投稿