2020年6月17日水曜日

波田野紘一郎「花月夜己が葬列さしかかる」(『猫翁句集』)・・・




 俳号・猫翁こと波田野紘一郎『猫翁句集』(私家版)、その「あとがき」に、

 定年が過ぎ、病を得て、終わりはそう遠くなく、空疎な日々。
 そんな私のかたわらに俳句がありました。
 晩年にさしかかった回想、果たせなかった企て、今なお名残り惜しいこの世界。
 老いらくの心象に映ったこれらを、五・七・五の言葉に留められるだろうか。良かれ悪しかれ心象のスナップとして・・・・。(中略)
 そもそも句会なるものに誘って下さった笠原ぽん太・鉄馬さん。狷介な指導者小山敬一郎宗匠、日だまりのような復本一郎先生、厳しい句友渕上信子さん。その他良き俳句仲間の皆さん。最後に旨い飯をつくってくれた妻えり子。みなさんありがとうございました。十三匹の猫たちも。
 恥かしながら句集が出来ました。

 とあった。句会の宗匠が亡くなられて数年ののち、二ヶ月に一度の「豈」の句会に、「豈」同人の渕上信子と、笠原タカ子とご一緒に参加されるようになった。以来、熱心に句会に来られていたが、それでも、体調が急に思わしくなくなると、句稿の短冊を懐にしたまま、道中を引きかえされ、欠席をされていた。人情なしのようだが、昔から「豈」は欠席投句を認めていないので、止むを得ない仕儀であった。以来、句会では、猫翁の句は見ることができないでいた。友人の俳号・九熊こと大熊秀人によると、猫翁はかつて、ロックのハタノと勇名をはせていた、デヴィッド・ボウイからも直接電話がかかって来ていた、という。現在は、病と闘いながら、一人で13匹の猫と暮らし、食事を与え続けている。
 本句集の件で、電話をすると、また句会でお会いしましょう、と言われる。愚生もまた、体調を整えられて、また会いましょう、と言うのだ。
 ともあれ、集中より、いくつかの句を挙げておきたい。

  父知らぬ母のセピアに夏袷(あわせ)       猫翁
  遠泳や兜率天(とそつてん)まで晴れ渡り
     上京
  蟬時雨とは手拭を振れる母
  白き息互いにかかり骨拾ふ
     母(大正元年生)
  モガの人燻(くゆ)りて昇る冬の日や
     熱海大火
  火の記憶海に降らせて揚花火
  日の丸のポール蟬来て「己が代」を
     麿赤児猫の盗りし魚を返す
  鯖くはへ猫に扮して返しけり
  溲瓶(しびん)抱きちちろの暖をとりたるか
     石坂氏逝く
  「お先へ」と彼岸のホームへ大晦日
  亀鳴いて世界のをなご機嫌よし
  日の丸とプルトニウムの淑気かな
  冬の日の明朝体のボウイの訃
  暖房車「されどわれらが日々」運ぶ
  臍(ほぞ)切れず猫の仔この世省きけり
     野村秋介
  春寒の人屋(ひとや)に覚める句もあらむ 
  十月や宿命の猫立つてゐる
  「秋だよな」猫に言はれて「うん」と言ふ
  亡き魂と少し離れて踊るかな
  人絶えて桜さくらへ咲きにけり

 猫翁(ねこおう) 本名・波田野紘一郎、昭和14年、鳥取県倉吉市生まれ。



        撮影・鈴木純一「鹿どうしホタルブクロの上で御し」↑

0 件のコメント:

コメントを投稿