2018年6月22日金曜日

金子兜太「水脈の果炎天の墓碑を置きて去る」(金子兜太先生 お別れ会)・・


金子真土氏↑


宮坂静生氏↑


宇多喜代子氏↑


田中亜美氏↑


黒田杏子氏↑

 本日、6月22日(金)正午より、有楽町朝日ホールにおいて「金子兜太先生 お別れ会」が行われた。開式の辞は宇多喜代子、まずは黙禱。先般、行われた現代俳句協会70周年記念大会の折の兜太の公の出席最後の姿、秩父音頭を歌う金子兜太のビデオが上映された。代表句の朗読は田中亜美。ご挨拶に金子家からは、長男・金子真土による身近にいた者にしかうかがい知れない父・兜太の姿など、心のこもった、暖かい胸にシンと来る言葉ばかりだった。発起人を代表しての挨拶は宮坂静生、また、兜太より「クロモモ」の愛称でよばれていた黒田杏子が最後を締めくくった。「兜太」(藤原書店)という雑誌も、存しておれば白寿を迎えての9月25日に発売が予定されているということである。来場者の献花への御礼の見送りは金子家、現代俳句協会会長・副会長・「海程」方々が長時間立たれたままで対応されていたのが心に残った。
 余りの人の多さに、愚生は目当ての何人かの人には会えなかった(愚生の献花が終盤だったことによる)。が、それでも、久しぶりで多くの方々にお会いした。
  帰路、愚生に同行してくれた遊句会、かつ「海程」会員の武藤幹とともに、有楽町駅前の彼が昔懐かしいという中華料理店に入った。こんな偶然もあろうか、五島瑛巳、西井洋子に会った。
 金子家の血筋からいっても百歳は生きるだろうと思っていた金子兜太。文字通り戦後俳句の最後の一人を失った心境だ。愚生の若き日の乗り越えるべき壁・金子兜太(もちろん才無き愚生の到底及ぶところではなかったが)。愚生60歳代は、仕事柄、金子兜太の対談の幾つか、夏石番矢、大牧広、水野真由美、稲畑汀子、黒田杏子などの場に立ち会わせてもらったことがある。あるいはインタビューでは、ご自宅にもお邪魔した。毎日の立禅では、亡くなった友の名前を一人ずつ思い浮かべ、百人近くになると終るとおっしゃっていた。全く死ぬ気のなかった金子兜太、おもいがけず、その立禅の友たちと歓談していることだろう。
 それにしても、金子兜太の忌日、2月20日は奇しくも小林多喜二忌である。
 ご冥福を祈る。

金子兜太(かねこ・とうた)、1919(大正8)~2018(平成30)年、享年98.



0 件のコメント:

コメントを投稿