本多遊子第一句集『Qを打つ』(角川書店)、表紙絵は伊野美彦。帯文は小林恭二、それには、
なみなみと蕎麦湯波瀾の年終る
「Qを打つ」の諸句はどれも端正な仕上げを見せ、あるいはほどよいユーモアを纏っている。ただ時々ぎょっと足を止める句もあり、あるいはそこに本多氏の今後があるかとも思う。「蒟蒻を叩き悲憤の年終る」
とある。また、著者「あとがき」には、
(前略)それまで毎夜、小さなノートに短い記録をつけていた。しかし、俳句を始めてみると、それがいかに空虚な作業であったかへの気づきは、いともあっけなく訪れた。なぜなら、そのノートには、後悔、怒り、愚痴の言葉が日替わりで書かれているに過ぎなかったから。それに比べて、日々詠む俳句のなんと簡潔で気高いことか。その日見た花、小さないのち、おいしかった旬の食材、空や海、自分がどこで何を見たのか、何に驚いたのか、一句を見れば即座に思いだすことができる。十七文字には後ろ向きな言葉や恨み言を加える余地はない。
私は日記を括って捨てた。そして、ぽかりと空いたその場所に、色とりどりの俳句帳をきっちり収めた。
とあった。集名に因む句は、
悴むやQを打つことなき小指 遊子
であろう。ともあれ、愚生好みに偏するがいくつかの句を挙げておこう。
人の手の届かぬ先の蕗の薹
エキストラ立ち待ち長し半夏生
落葉して山に地熱の戻りけり
黄落期一斉メールの訃報愛く
社会鍋三越側にばかり立ち
西日さすスナックまちこの室外機
厠にて五右衛門化粧村芝居
十二月八日本気で鳩の飛ぶ
いつの日か地球は止まる鏡餅
砂消しを使ふ八月十五日
一陽来復物干を高くせり
本多遊子(ほんだ・ゆうこ) 1962年、東京生まれ。
芽夢野うのき「アオギリの実よりこぼるる落語かな」↑
0 件のコメント:
コメントを投稿